忍者ブログ

かとうの卒研レポート

2010/5/20設置

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

登録できた。【テーマ考察】

ごきげんよう。かとうあすかです。

卒研用blogやっとこさ作りました。本当は先週作っていたはずなのになんでかど忘れしていました。何かあるごとにここに記録していきたいと思います。思っていたよりウィジェットがなくてびっくりしました。twitterはあんま気にしないでください。お馬鹿がバレますので。



はて、今日は水曜ゼミの日。そろそろ研究のテーマを決めないといけない。


●チックくさい

おやじくさい。おやじちっく。
「くさい」→「ちっく」イメージがかわいくなる
逆に、「少女チック」だと可愛いのに、「少女くさい」だと年増のかほりが。する。
他にも、「っぽい」「系」「的」「らしい」など
「くさい」も「チック」も、ほとんど指しているものは一緒。
なのにこのニュアンスの変わりようである。なかなか面白い。



におい・かおり■コロン/フレーバー/フレグランス
人や思想を指したりするもの■「er」「ist/ism」「ing」「ize」
その他■「〜化」「らしさ」



語句の裏側に隠されたニュアンス・印象・イメージが存在していて
それを語句から別の視覚表現を試みる。



なんかすげー盛り上がった!



他にもちょろっと考えてきたものを挙げる

●鳩に対するイメージの払拭
鳩ってほんとは神聖な生き物なのに
みんな汚いって言うからそのイメージを変えたい。
旧約聖書でも鳩すごく活躍したし!  http://ja.wikipedia.org/wiki/ノアの方舟
科学が進んでからきたないってイメージがついたのかも。
鳩とふれあって黒カビをすって肺を冒された。(と、ロバートが語ってくれた!)
そういう私も鶴岡八幡宮で鳩の餌与えたら大量の鳩に襲われた。


●レースのイメージの再構築

レースは可愛い。花柄モチーフとかかなりたくさんある。
なにかと女性的のあるレースをかっこ良くみせるにはどうしたらいいか
男の人でも使えるレースを提案


●俳句、短歌、歌詞のリズムがなんとなく好き

語呂がいい。語呂がいいと覚えやすい。暗記にもしばしば使われる。
記憶と語呂とリズムについて。


●半分の魅力

生卵、好き!ゆで卵、好き!半熟卵、もっと好き!!!
最近半熟〜〜とか生キャラメルとか流行ってるけどなんで?
日本人はあいまいが好きだからかしら?なんでも半分にすればいいと思ってるよ!
擬人化も半擬人化とかにすればもっと面白くなるよ!鳥に人間の足生やしたりしてさ


もうちょっと考える。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Asuka Kato
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/16
職業:
学生
趣味:
鳥・短歌・歌詞とかとか。あとプロ野球
自己紹介:
かとうです。MAUのDI白石ゼミ所属。
これから今年最大のエクストリーム・スポーツ、卒業研究に追われる予定です。自分に正直に、人に流されないを念頭に。

twitter

最新CM

バーコード

最新TB

Copyright © かとうの卒研レポート : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]