忍者ブログ

かとうの卒研レポート

2010/5/20設置

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

接尾語【テーマ考察】

造語については若干の不発があったので、考え直すことにした。
考え方を変える。「チック」「くさい」「風」は接尾語である。
接尾語を辞書でひいてみる。

_____________

せつび‐ご【接尾語
語構成要素の一。単独では用いられず、常に他の語の下について、その語とともに一語を形成するもの。意味を添加するもののほかに、上の語の文法的機能を変 える働きをもつものがある。「彼ら」「殿さま」などの「ら」「さま」は前者、「深さ」「春めく」「男らしい」などの「さ」「めく」「らしい」は後者の例。 接尾辞。⇔接頭語

せつびじ【接尾辞
接辞の一種で、語の後ろに付いて派生語を作り、元の語の品詞を変えたり、意味を補ったりする形態素をいう。

_____________

接尾語系まとめサイト

日本語の接尾語daijirin.dual-d.net/extra/settogo_setsubigo.html
英語の接尾語www.psn.ne.jp/~bds/category/o.htm
(番外編)金沢の方便www4.city.kanazawa.lg.jp/11104/hougen/setubi.html
_____________

個人的には日本語の接尾語ページに行き、「おやじ+接尾語」という風に読んで頂きたい。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Asuka Kato
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/16
職業:
学生
趣味:
鳥・短歌・歌詞とかとか。あとプロ野球
自己紹介:
かとうです。MAUのDI白石ゼミ所属。
これから今年最大のエクストリーム・スポーツ、卒業研究に追われる予定です。自分に正直に、人に流されないを念頭に。

twitter

最新CM

バーコード

最新TB

Copyright © かとうの卒研レポート : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]